院長ブログ一覧

蛋白質をしっかり摂っていると脳卒中が減りそうです

北九州にある久山町で行われた研究です。久山町研究は「日本人のデータ」で重要ですし、世界的にみても研究の質が高いことで知られています。

対象は40-79歳の2400人で、これまで脳卒中や冠動脈疾患のない人たちです。食事内容は70項目にわたる質問票で確認しました。19年間に渡って経過観察したところ、254人が脳卒中を起こしました:172人が虚血性脳卒中(脳梗塞)、58人が脳内出血、24人がクモ膜下出血です。

蛋白摂取量を4群に分けて分析しています。最も少ない群をQ1、最も多い群をQ4とします。

まず全体の蛋白摂取量で分析しています。蛋白摂取量が多くなるにつれ、虚血性脳卒中と脳内出血が減少しました。

植物性蛋白摂取で分析しますと、Q4(39g以上摂取)はQ1(30g未満)に比べて、総脳卒中、虚血性脳卒中がそれぞれ40%、40%減少しました。脳内出血は減少しませんでした。

動物性蛋白摂取で分析しますと、Q4(25g以上摂取)はQ1(16.1g未満)に比べて脳内出血が53%減少しました。Q2(16.1-20.2g摂取)、Q3(20.3-24.9g摂取)でもそれぞれ55%、47%減ですので、動物性蛋白が最も少ないQ1だけがリスクのようです。残念ながら総脳卒中、虚血性脳卒中は動物性蛋白の摂取量と関連していませんでした

クモ膜下出血はどの分析でも有意でありませんでした。

以上の成績を考えますと、脳卒中を減らしたければ植物性蛋白質が重要かもしれません。動物性蛋白質はそこそこに摂っておれば良さそうです。


平成29年11月29日

トランス脂肪酸を減らしましょう

トランス脂肪酸は主に植物油を加工するときにできる脂肪酸で、LDLコレステロールを増加させ動脈硬化を促進します。たちの悪い脂肪酸で、国あるいは地域によって規制の対象になっています。

今回の話題は「トランス脂肪酸を法律で規制したら、脳心血管イベントが実際に減った」ことをニューヨーク州で観察した研究です(JAMA Cardiol 2017)。

実はニューヨーク州の全ての郡(郡:州の下位の自治体組織)がトランス脂肪酸を規制したのではありません。規制した郡もありますが、規制しなかった郡もあります。この研究は、規制した郡と規制しなかった郡で「心筋梗塞あるいは脳卒中による入院」がどのように違っていったかを比べました。

規制した郡の成人数は840万人(11郡)、規制しなかった郡の成人数は330万人(25郡)です。トランス脂肪酸を法律で規制して3年以上経過してから、有意に脳心血管イベントによる入院が減少しました。規制した郡では規制しなかった郡と比べて、

心筋梗塞+脳卒中:-6.2%(-9.2~-3.2)
心筋梗塞:-7.8%(-12.7~-2.8)
脳卒中:-3.6%(-7.6~0.4)

ほど少なくなりました。

トランス脂肪酸は、液体の油を水素添加して(半)固形にした油脂(マーガリン、ファットスプレッド、ショートニングなど)、またこれらを使って作られたパン、ケーキ、ドーナツ、揚げ物などに多く含まれています。我が国では、女性の24.4%、男性の5.7%が総エネルギー摂取量の1%を超え、過剰摂取と考えられています。摂取量が多いと思われる方は、どうぞ注意して下さい。


平成29年11月7日

1
ブログ月別