危機管理:自然界に存在しない病気の治療薬の開発
天然痘という病気があります。死に至る病気で、有効な治療法がありません。病人と接触すると90%の人が感染し、その30%が亡くなります。幸い、種痘によって予防することができ、1980年に根絶宣言が出されました。日本では1976年から基本的に種痘接種は行われていません。
自然界の天然痘は無くなりましたが、生物兵器として使われる可能性が残っています。そのためイラクに派遣された自衛隊隊員には種痘が接種されました。在韓米軍兵士も種痘を受けています。
もし生物兵器として天然痘ウィルスが使われたなら、種痘では間に合いません。そこで危機管理の一環として天然痘治療薬の開発が行われています(NEJM 2018)。
テコビリマットは35万種類の化合物から選別され、天然痘が属するウィルス属(オルソポックスウィルス属)に効果があり、他ウィルス属には効果がありません。ウィルス粒子の形成や放出に関与するp37蛋白を阻害します。
天然痘は自然界に存在しませんので、研究は特別な方法を用いて行われました。(1) サル痘、ラビット痘といった動物モデルで効果を確かめる、(2) 健常人で薬物血中濃度の動態、安全性を評価する。この2つを組み合わせて、テコビリマットが有望な薬剤であることが示されました。
以上は米国の話です。
果たして我が国ではテロに備えた薬の備蓄をしてくれるでしょうか。
平成30年7月23日
高尿酸血症と健康リスク:包括的レビューの紹介
エビデンス(しっかりした証拠)に基づいた医療:EBMが提唱されています。この考えかたは悪くないのですが、新しいエビデンスが出るたびに治療方針がぶれて落ち着かないことがあります。複数のメタ分析論文が異なる結論を出しているときは、特に困りますね。
この問題を解決する方法の一つとして、包括的レビュー(アンブレラレビュー)が開発されました。最高位レベルのエビデンス(系統的レビューやメタ分析)のみを取り上げ、多様なエビデンスを質的および量的に吟味する方法でジョアンナ ブリッグス研究所で開発されました。
今回は尿酸を取り上げます。尿酸は心血管系疾患、メタボリックシンドローム、糖尿病、癌など、とても広い疾患との関連性が提唱されたり、否定的されたりしてきました。こういう時はどう考えていけば良いでしょうか?
包括的レビューはこういう時の考え方を教えてくれます。今回発表された論文(BMJ 2017)は多くの論文を検討しています。検討した観察研究は57論文あり、それは15扁の系統的レビューと144扁のメタ分析を扱っていて76の特異的アウトカムを出しています。ランダム化研究は8論文検討し、それらは31扁のメタ分析を扱っていて20の特異的アウトカムを出しています。また36論文が107扁のメンデルランダム化研究を扱っていて56の特異的アウトカムを出しています。そして全部を合わせると、136もの特異的アウトカムが報告されているそうです。
本当に数が多くて読むだけでも大変ですね。BMJ論文はここが出発点で、ここからこれらの論文を検討していきます。でもややこしいので、ここでは結論だけ紹介します。
結論:尿酸値と健康上のアウトカムを取り扱っている論文(系統的レビュー、メタ分析、メンデルランダム化試験)は数百あり、136もの特異的なアウトカムを報告しているが、はっきりしていて誰もが納得するアウトカムは痛風と尿路結石だけである。
平成29年9月4日
米国の診療予約待ち日数
米国医療状況:予約待ち日数のお話です。
米国のメリットホーキンス医療リクルート会社による調査です。15メトロポリタン地域で予約待ち日数を調べました(2013/6/1-11/5)。オンライン電話帳からランダムに診療施設を選択し、5つの専門領域(循環器科、皮膚科、産婦人科、整形外科、家庭医)で、 1地域1専門領域あたり少なくとも10ヶ所の診療施設(目標は20ヶ所)に 非救急の診察依頼を行いました。全1399診療施設を調査しています。
平均予約待ち日数は、
専門領域別にみると
日本の医療状況からみると待ち日数は長いように感じますが、いかがでしょうか。
平成26年3月27日
米国のメリットホーキンス医療リクルート会社による調査です。15メトロポリタン地域で予約待ち日数を調べました(2013/6/1-11/5)。オンライン電話帳からランダムに診療施設を選択し、5つの専門領域(循環器科、皮膚科、産婦人科、整形外科、家庭医)で、 1地域1専門領域あたり少なくとも10ヶ所の診療施設(目標は20ヶ所)に 非救急の診察依頼を行いました。全1399診療施設を調査しています。
平均予約待ち日数は、
最も長いのが、ボストンで45.4日
最も短いのが、ダラスで10.2日 (平均18.5日)
専門領域別にみると
循環器科が、16.8(11-32)日
皮膚科が、28.8(16-72)日
産婦人科が、17.3(10-46)日
整形外科が、9.9(5-18)日
家庭医が、18.5(5-66)日
日本の医療状況からみると待ち日数は長いように感じますが、いかがでしょうか。
平成26年3月27日
ブログを始めます。
これからブログを始めていきます。みなさまにお役にたつような情報を掲載していきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします。