痛風患者の目標尿酸値
痛風を治療している時の尿酸目標値については、ガイドラインが一定していません。
米国リウマチ学会のガイドライン、日本痛風・核酸代謝学会のガイドラインは6mg/dl未満の目標を設定しています。
ところが、米国内科学会のガイドラインは「尿酸を測定して経過を追う」ことを推奨していません。測定した方が良いというエビデンス(確固とした証拠)が不十分なのだそうです。
そのため、米国の家庭医を受診する痛風患者の多くは尿酸の経過が分からないそうです。
最近、痛風治療中の尿酸値と痛風発作の関連を検討した成績が発表されました(JAMA 2024)。今更という気がしますが、先にのべた事情があるようです。
UK Biobankに登録している痛風患者3,613人(平均60歳、86%が男性)が対象で、平均8.3年追跡中に1,773回の痛風発作が起こりました。1,679回の痛風発作(95%)は尿酸が6mg/dl以上の人に起こっています。
1000人・年でみますと、
6.0-6.9mg/dl --- 40.1 人・年
7.0-7.9mg/dl --- 82.0 人・年
8.0-8.9mg/dl --- 101.3 人・年
9.0-9.9mg/dl --- 125.3 人・年
10.0mg/dl- --- 132.8 人・年
発作リスクでみますと、
-6.0mg/dl --- 1.0
6.0-6.9mg/dl --- 3.37
7.0-7.9mg/dl --- 6.93
8.0-8.9mg/dl --- 8.67
9.0-9.9mg/dl --- 10.81
10.0mg/dl- --- 11.42
尿酸が1mg/dl増加する毎に痛風発作のリスクが1.61倍になっていました。
痛風治療中の方は尿酸6mg/dl未満(98%予防のためには5mg/dl)を維持するのがよいでしょう。
なお上にあげた米国のガイドラインは、痛風を発症していない高尿酸血症の人に尿酸低下薬を処方しないことを勧めています。英国やオーストラリア・ニュージーランドのガイドラインも同様です。
日本のガイドラインは、エビデンスが少ないとしながら、「状況に応じて薬物治療を開始する」としています。専門家の意見が分かれていますね。
令和6年2月15日
一覧に戻る