院長ブログ一覧

サハラ以南の糖尿病

発展途上国では、糖尿病はどのように診断・ケアされているでしょうか。サハラ以南の糖尿病の論文が出ましたので、簡単に紹介します(Lancet 2016)

この論文では、(1) 個人レベルまで追跡できて (2) 糖尿病の検査を行っていて (3) 糖尿病の診断・ケアのヘルスサービス利用状況がわかる論文を2005-2015年の範囲で集めて解析しています。

集めた論文数は12編です。38,311人の個人が対象で、年齢中央値は39歳、58%が女性です。糖尿病は空腹時血糖あるいはHbA1cで診断しています。糖尿病の有病率は5%(中央値)です。51歳(中央値)、59%が女性です。肥満・過体重の有病率は同27%、42歳、女性が73%です。

糖尿病診断に関する項目では、(1) 肥満・過体重の人で血糖検査を受けたことのある人は22%です。糖尿病の人を対象にしますと、 (2) これまでに血糖測定を受けたことのある人は36%、(3) これまでに糖尿病と診断されたことのある人は27%です。少ないですね。糖尿病ケアに関する項目では、(4) 減量指導を受けたことのある人が15%、(5) 運動指導を受けたことのある人が15%、(6) 飲み薬を飲んでいる人が25%、(7) インスリンを注射している人が11%でした。

運動、減量指導に関しては、糖尿病治療薬の有無で大きく異なっています。飲み薬を飲んでいる人では 55%、51%の人が運動、減量指導を受けていますが、薬がない人ではわずか、8%、7%でした。

糖尿病診断に対する必要性充足度(met need)は、年齢があがると、また教育程度が上がると充足度が増していました。このことから、本論文では、「若い人、また教育の少ない人に焦点を絞った対策が急務で、糖尿病ケアサービスを受けやすくする必要がある」と結んでいます。

私たちは先進国に住んでいて、自分が希望すれば十分な糖尿病の診断、ケアを受けられます。情報も手に入ります。素晴らしいことです。もしあなたの糖尿病がほったらかし状態なら、ぜひ糖尿病のケアを受けましょう。


平成28年10月21日

1
ブログ月別