院長ブログ一覧

食事回数は3回/日が良い

食事回数や食事時間の間隔についての論文(Acad Nutr Diet 2022)が出ましたので紹介します。 

この論文では、米国全国健康・栄養調査(1999-2014)の成績を分析しています。データが揃っている40歳以上の24,011人を対象に、食事回数と全死亡・心血管死の関連をみました。食事調査は2回行っていますが、最初に行ったデータを使いました。

185,398人・年の観察期間中に4,175人が死亡、うち878人が心血管死でした。1日3食の人は男性で59%、女性で63%でした。朝食抜き、昼食抜き、夕食抜きの人は男性でそれぞれ19、22、8%、女性で19、21、7%でした。

1日3回食事をしている人に比べて、1回食の人は、全死亡で1.30(1.03-1.64)、心血管死で1.83(1.26-2.65)と死亡リスクが増加していました。 

朝食抜きの人は心血管死リスクが1.40(1.09-1.78)、昼食抜きの人は全死亡リスクが1.12(1.02-1.24)、夕食抜きの人は全死亡リスクが1.16(1.02-1.32)でした。 

3回食事をしている人の分析です。食事間隔が4.5時間未満の人は4.6-5.5時間の人に比べて、全死亡リスクが1.17(1.04-1.32)と増加していました。 

米国の成績ですが、食事は1日3回、食事時間の間隔をあけるのが良いようです。


令和5年1月30日

糖尿病の猫にもSGLT2阻害薬

これまで糖尿病猫には糖尿病の飲み薬がなく、食事療法とインスリン注射で治療されていました。食事療法はともかく、インスリン注射は飼い主にとってわずらわしい負担でした。

米国の話ですが、2022年12月に猫用のSGLT2阻害薬(尿糖を増やして血糖を下げる薬)が認可されました。私も知らなかったのですが、猫に限らず、動物用の糖尿病飲み薬の認可は初めてのようです。

認可されたのは、ベクサキャット(ベクサフロジン)です。ベクサキャットの有効率は高く、80%以上の糖尿病猫で血糖改善効果が認められました。

ベクサキャットを適切に使うためには、飼い主による観察(ケトアシドーシスなどの副作用チェック:食欲低下、活動性低下、嘔吐・下痢、歩けない座れない)も必要です。

ベクサキャットはフレーバーを付けた錠剤で提供されます。残念ながらインスリンを必要とする猫には使えません。日本でも使えるようになると良いですね。


令和5年1月27日

1
ブログ月別